割烹着の作り方

★WEBレシピ★

割烹着9の作り方(KP-009)

衿ぐり見返し 外端ロック 紐 先端を三つ折りステッチ ポケット作り ポケット口 3cm三つ折りステッチ周囲の縫い代ロック出来上がりにアイロンで折ります ポケット付け 身頃に...
★WEBレシピ★

割烹着8の作り方(KP-008)

袖 ゴム通し用のボタンホールをあけます ポケット ポケット口三つ折り始末します 周囲の縫い代をロックして、出来上がりの形にアイロンで折ります エプロン 裾を1cm三つ折りします ...
★WEBレシピ★

割烹着7の作り方(KP-007)

準備 衿ぐり切替に芯を貼ります ポケット付け位置に印をつけておきます 前端、裾、袖口、ポケット口などにアイロンで折り目を付けておくと後の作業がやりやすいです 袖口 折り返しの縫い代部分にゴム通し用のボタンホー...
★WEBレシピ★

白衣風割烹着の作り方(KP-006)

※衿の仕様を変更したため、途中で違う生地の部分縫いの画像が含まれます。 【準備】 後肩線と衿ぐりの伸び止めを貼ります 【見返し】 見返しの端の縫い代分折りこみアイロンで押さえておきます前後見返しを肩線で中表に縫い合...
★WEBレシピ★

割烹着3の作り方(KP-003)

材料を準備します 表地、別布、芯地、ミシン糸、ロック糸、10~12mm巾平ゴム 裁断し、ポケット付け位置に印を入れます 今回は目打ちで印をつけました ギャザーミシンを入れておきます 袖...
タイトルとURLをコピーしました