ソーイング(部分縫い)★ベンツ(裏付き)の仕立て方

後裾右上のベンツの裏地付きの仕立てです。
デザインにより手順が前後する場合があります

表地と裏地の☆印の位置に印を付けておきます

裏地作り

0.3cmキセをかけて後中心をあきどまりまで縫います
裾を三つ折りステッチします(巾が異なることがあります)
後中心出来上がり線で左高に倒します

表地づくり

裾を出来上がりの形にアイロンで折り目をつけておきます
ヘムの縫い代の不要な部分をカットします
(薄い生地や透けが気になる生地などは見返しの部分のみカットします)
ベンツの端をロックします
後中心のベンツ止まりまで縫います


持ち出しのあるほうの縫い代に切り込みを入れて切り込みの上を割ります
(必ずしも斜めでなくても構いません。また切り込まず自然に片倒しにしてもよいです)
sewing

出来上がりの形に折ります
裾線をロックします(脇線を縫っていない場合は工程が変わる場合があります)

裏地付け

裏地の角の☆印の位置まで縫い代を斜めに切り込みます
表地と裏地の「A」を中表に縫い合わせます
表地と裏地の「B」を中表に縫い合わせます
表地のベンツを出来上がりの形に整えて、裏地の「C」を中表に重ねて縫います
表から下まで貫通するようにDのステッチをかけます
表にステッチが出ないほうが良ければ、
ここで表地をよけてステッチを入れます

裾始末

見返しの裾を本体と中縫いします
ヘムを奥まつりします。ミシンの「ブラインドステッチ機能」でも構いません
ベンツ端をヘムにタテまつりします
裏地の端を千鳥がけします(表にはかけないようにしてください)
出来上がりです

コメント

タイトルとURLをコピーしました