ソーイング(部分縫い)★パッチポケット:裏付の場合

裏付のパッチポケットの仕立て方にはやり方がいろいろありますが一例としての作り方です。
縫い代の端始末が必要なく一般的にやりやすい方法だと思います。

ポケット口は仕上がりに折り目を付けておきます
返し口をあけてポケット表の見返しと裏地を縫い合わせます。
縫い代は裏地側に倒します(チェックの生地が裏側)

中表に合わせて周囲を縫い合わせます

カーブの部分の余分な縫い代を落とし返し口から表に返して、返し口をまつって閉じます。

ポケット付け位置にたたきつけます

周囲の浮いた部分を目立たないように手まつりして出来上がりです。

過去に縫製のプロの技で、ジャケットの本体とパッチポケットの内側を中表に合わせて縫う。
というのを実践で見たときは感動しましたが、自分では挑戦しようと思ったことがありません。
縫い代が内側に出てしまうというのも気になりますが、その前に縫えるとは思えなかったのです。

もっと丁寧に仕上げるとすると、
裏地部分をまず本体にたたきつけてから表地の端を折り込んで
表地の周囲をまつるという方法があります。
この場合ポケットの表にステッチを入れることなく仕上げることが出来ます。

ポケットの仕立て一つでも手間のかかるかからないというのがあり、
値段の違いに現れる部分でもあります。
既製品でパッチポケットに広めのステッチがかかっているのに
端がペラペラと浮いた仕立てだったりすると「がっかり」します

コメント

タイトルとURLをコピーしました